ことでん芸術祭 = こと芸

瀬戸内国際芸術祭も魅力的ですが、個人的にはことでん芸術祭こと 【 こと芸 】に興味があり行って来ました。 開催期間 2019年8月23日〜9月23日 開催場所 TOY TOY TOY (仏生山町) 入り口でお出迎えしてくれるイルカのご夫婦 皆さまご存知のことでんのふれあい…

琴電の思いで

琴電 今はなんでもパソコンやスマホがあればクリック一つで届く時代ですが、私の小さな頃はまぁそんな便利な物はもちろん無いわけで… 電車にはクーラー無く、真夏は窓を全開に開け天井には扇風機がぐるぐるまわるそんな時代。 お出かけといえば親に連れられ…

カレー🍛屋さん ヒッカリー

仏生山カレースタンド ヒッカリー 2018年9月にオープンしたカレー屋さん ことでん仏生山駅徒歩1分‍♀️ 目印はことでんのレトロ電車近くの白い建物 小さいですが駐車場もあります 辺りを漂うカレーの香り 手書きのメニューが良い感じ お店の中はカウンターのみ…

赤いことでん

讃岐の地に赤い電車が遂にやって来ました。 高松琴平電鉄1080形、京急2100形カラーに | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル https://t.co/yS7VvWT4LF— ころきち (@korokichi241) 2018年4月10日 SNSで、ことでん1080形・京急旧1000形に京急2100形カラーラッピング…

ことでん仏生山工場にでっかいすずめさんが飛んで来た⁈

仏生山町にある雑貨屋さん TOY TOY TOYで開催中の 株式会社 鳥 フォーチュン展のイベントとして、4月7日 ことでん仏生山工場にて、メガチュン撮影会が行われました。 今年の高松快晴が続いてましたが… イベント当日はまさかの荒天 (*´Д`*) 仏生山に到着する…

鹿の井出水 (しかのいですい) の桜並木🌸

鹿の井出水の桜並木 高松市太田下町の熊野神社の北側にある鹿の井出水には次のような言い伝えがあります。 保安三年(1122 年)、讃岐の国は大日照りに見舞われ、飲み水にも事欠くようになりました。 人々は何度も雨乞いをしましたが、一滴の雨も降らずに困り…

2018 ことでん志度線の桜🌸

青空と屋島と桜、そしてことでん 今年は桜の時期に快晴が続いて、開花から一気に満開になりました。 (*´ω`*) 屋島駅近くの小さな公園 相引川緑地(あいびきがわりょくち) 公園の真横を通っていくことでん志度線 屋島も近くに見えて桜の下でお花見にはもっ…

MONSTER baSH 2018 ラッピング登場

今年早くも登場したモンバスラッピング電車 朝日に照らされるモンバス号 2015年から続くことでんxモンバスのコラボ 2015年初登場のモンバス号 1200形 1201-1202号 ※ことでんHPから引用 2016年 1080形 1081-1082号 車体側面にいっぱい描かれたMONSTERbaSH2016…

ことでんレトロ電車特別運行2017

レトロ電車特別運行2017を振り返る GWレトロ電車特別運行 仏生山駅にてレトロ電車連結作業 係員さんが旗を振ってレトロ電車を誘導 『あとちょい前、オーライ』 連結出来たか確認しています ジャンパー線を差し込み中 連結が管理してドアの開閉試験 今年もこ…

ことでん展 TOY TOY TOY

仏生山の雑貨屋さん TOY TOY TOYとことがコラボ 近くの駐車場に車を止めてお店まで歩いて行くと、さっそくことちゃんがお出迎えしてくれました (о´∀`о) ことでん公式グッズのことめっと バイクには使えないそうですが、防災用にはイケることめっと ⛑ ことち…

ことでんの駅員 ことちゃんの個人的なまとめ

ことでんのふれあいキャラクターことちゃん 2代目 ことちゃん 今でこそ家族を持ち幸せに暮らすことちゃんですが、誕生の理由が 『大人の事情』と少し悲しい生い立ちが… 大人の事情 2001年12月に子会社のコトデンバス(現在のことでんバス)とともに民事再生…